需要開発研究委員会(田村直仁委員長)は、平成26年度のクリーニングサービスに関する利用者意識調査のテーマを「衣類の保管と衣替え~大切にしたい衣類と文化~」に決定した。 現代の日本において、衣類の収納方法がたんすからクローゼットへと変化したことで、衣替え時に洗ってから収納する「仕舞い(しまい)洗い」として利用していたクリ...
利用者意識調査( 2 )
Category
平成25年度の利用者意識調査報告書が完成いたしました。 こちらの報告書は、PDFファイルでの配信となっております。 ダウンロードは下記URLよりお願いします。 https://www.cleaning-seinenbu.net/?page_id=360 ※LD-POP同様、ダウンロードにはパスワードがかか...
抽選で100名様に1,000円分のクリーニングギフト券が当たる、 利用者意識調査(お客様アンケート)WEB版が今年も始まりました。 このアンケートは毎年クリーニング業界を活性化させるため、消費者の方のニーズの把握と今後のサービス向上を目指す目的で、全国クリーニング 生活衛生同業組合連合会中央青年部会が実施しています。 ...
中央青年部会の需要開発研究委員会では、平成25年度のクリーニングサービスに関する利用者意識調査のテーマを「夏のスーツメンテナンス ~酷暑に負けない衣類のケア~」と決定しました。 今年度は昨年度調査した「ダブルクリーニング※について」での調査・分析結果を踏まえ、ダブルクリーニングをいかにして需要拡大に結び付けるかを検討し...
埼玉県青年部では6月2日(日)に開催された総会の際にクリーニングサービスに関する利用者意識調査の報告を行った。 需要開発研究委員である埼玉県青年部の福島委員が平成24年度テーマである「ダブルクリーニングについて」、報告書の内容に関する説明をした。 最後に質疑応答を行い、活発に意見交換が行われた。
平成24年度の利用者意識調査報告書が完成いたしました。 こちらの報告書は、PDFファイルでの配信となっております。 ダウンロードはこちらよりお願いします。 ※LD-POP同様、ダウンロードにはパスワードがかかっております。 また本年度はWEBアンケートへの回答者数が2,842と...
11月18日(日)に栃木県青年部では街頭アンケートを行いました。栃木県青年部の長尾清敏氏より報告を執筆頂きました。 栃木県青年部では11月18日(日)栃木市陸上競技上内JFL公式戦「栃木UVA×佐川印刷」の試合開始前に該当アンケートを行ないました。アンケート当日は前日の雨も上がり、風は強かったものの晴天に恵...
10月20(土)・21(日)に愛媛県県青年部では街頭アンケートを行いました。愛媛県青年部の木村昭博氏より報告を執筆頂きました。 10月20日(土)・21日(日)、愛媛県松山市・大街道商店街にて開催された「みんなの生活展・2012」に愛媛県クリーニング組合青年部のブースを出展しました。 今回は「クリーニングに...
10月28(日)に福岡県県青年部では街頭アンケートを行いました。福岡県県青年部の松尾部長より報告を執筆頂きました。 10月28(日)に青年部員が所属する糸島市の商工会スタジアム2012に出展。 今回のイベントテーマが『糸島の職人が技術・腕前を披露!』と言う事で クリーニングをもっと身近に感じてもらい、更に家庭洗濯との差...
9月23日(日)に鹿児島県県青年部では街頭アンケートを行いました。鹿児島県青年部の木之瀬部長より報告を執筆頂きました 9月23日(日)、鹿児島市中央の繁華街で クリーニングフェスタ と称して親組合と共にアイロンワイシャツ仕上げ実演や クリーニング相談所を設けて クレーム 処理による対応や、シミ抜き等による相談などをおこ...