中青会事業

Category
令和元年度クリーニングサービスに関する利用者意識調査 「経時劣化に注意が必要な素材について」報告書まとまる
中央青年部会の需要開発研究委員会(村上博委員長)が企画し、全国の青年部員が中心となり調査を行っているクリーニングサービスに関する利用者意識調査について、令和元年度の報告書「経時劣化に注意が必要な素材について」がまとまりました。 近年では、樹脂圧着によりキルティングした、いわゆる「シームレスダウン」の経時劣化による圧着剥...
令和2年度単青組首長会議を完全書面評決で実施   全議案が承認され新部会長には田村直仁氏が就任
新型コロナウイルスの影響を受け、中央青年部会は令和2年度単青組首長会議を完全書面評決にて実施しました。 ■議案の審議について 令和2年度は、単青組の休会や青年部員減少に歯止めがかからない中青会の抜本的な改革のため、従来通りの中青会事業を一旦停止し、全ク連が実施する次世代育成事業に中青会が協力する形をとることが全ク連の事...
需要開発研究委員会を開催 報告書作成に向けアンケート結果を分析
 中央青年部会(鳥塚浩部会長)の需要開発研究委員会(村上博委員長)は12月15日(日)、第5回需要開発研究委員会を全国クリーニング会館にて開催した。  今年度、同委員会では全国の青年部員の協力のもと、「経時劣化に注意が必要な素材について」をテーマにクリーニングサービスに関する利用者意識調査を9月22日(金)~11月4日...
第3回常任委員会を開催 全ク連役員との懇談会を実施し青年部の現状について意見交換
 中央青年部会(鳥塚浩部会長/以下、中青会)は12月14日(土)~15(日)の2日間、全国クリーニング会館で令和元年度第3回常任委員会を開催しました。  1日目は中青会機構改革に関する協議を中心に行ったのに加え、全ク連役員と常任委員との懇談会を開催しました。はじめに田村直仁副部会長が6月に行った首長アンケートのデータを...
「収益力向上パワーアップセミナー」第2弾 1~2月に東京・鹿児島・埼玉での開催が新たに決定
中央青年部会(鳥塚浩部会長/以下、中青会)が、公益財団法人全国生活衛生営業指導センターの補助金を活用して開催している「収益力向上パワーアップセミナー」の第2弾開催が決定した。  今回新たに決定したのは、東京・鹿児島・埼玉の3会場で、株式会社レッツリフォームの高柳光生氏による靴・鞄のメンテナンスや、東京都内でクリーニング...
収益力向上パワーアップセミナーを全国各地で開催 青年部活動への参加や技術研鑚の機会を創出
中央青年部会(鳥塚浩部会長/以下、中青会)では公益財団法人全国生活衛生営業指導センターの補助金を活用し、全国各地で「収益力向上パワーアップセミナー」を開催する。 全ク連と中青会では昨年度に引き続き、将来の組合を担う人材として青年部員の加入促進に取り組んでいる。また、中青会では部員数の減少や単青組の休会が相次ぐ中で、青年...
IT導入補助金 一次申請締め切り迫る
IT導入補助金「サービス等生産性向上IT導入支援事業」は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。 ウェブサイトの作成やPOSレジ導入、顧客管理等ITツールに対して経...
平成29年度クリーニングサービスに関する利用者意識調査 「家庭での衣類・寝具ケアの実態について」 報告書まとまる
PICK UP
中央青年部会(鳥塚浩部会長)の需要開発研究委員会(村上博委員長)が企画し、全国の青年部員が中心となり調査を行っているクリーニングサービスに関する利用者意識調査について、平成29年度の報告書「家庭での衣類・寝具ケアの実態について」がまとまりました。 近年は衣替え文化の希薄化や節約思考の高まりから、利用者のクリーニング離れ...
平成29年度クリーニングサービスに関する利用者意識調査
中央青年部会(鳥塚浩部会長)の需要開発研究委員会(村上博委員長)は、平成29年度のクリーニングサービスに関する利用者意識調査のテーマを「家庭での衣類・寝具ケアの実態について」に決定し、調査をスタートした。 近年は衣替え文化の希薄化や節約思考の高まりから、利用者のクリーニング離れが続いている。 一方で、コインランドリーの...
平成28年度クリーニングサービスに関する利用者意識調査 「10年先も選ばれるお店づくり」報告書まとまる
中央青年部会(鳥塚浩部会長)の需要開発研究委員会(村上博委員長)が企画し、全国の青年部員が中心となり調査を行っているクリーニングサービスに関する利用者意識調査について、平成28年度の報告書「10年先も選ばれるお店づくり」がまとまりました。 調査の目的と概要 近年、利用者が求める「利便性」に応じたビジネスが拡大傾向にあり...