自店のホームページ作成してみよう(2/3) みんなのビジネスオンライン編
中青会の組織強化対策委員が1から自店のホームページを作成する企画の第2回目。
今回レポートしていただく新海委員は「みんなのビジネスオンライン」を利用して、ホームページを作成いたしました。
「ホームページ作成にあたって」
私はホームページを「みんなのビジネスオンライン」というサイトで作っています。
こちらのサイトでは「Jimdo」というソフトを使います。テンプレートも必要十分用意され、テンプレートのテキストを書き換えるだけでサイトを開設できます。スマートフォン向け変換機能もありますので時代にもあってると思います。
「みんなのビジネスオンラインとJimdo」
「Jimdo」自体のサイトでもホームページが作れるので、両方合わせて紹介させていただきます。
2つの違いは「みんなのビジネスオンライン」が○○.jp 、「Jimdo」が○○.comとドメインの差とそれの使用料金の差になります。
「料金」
「みんビズ」が1470円/月、1年目は無料
http://www.minbiz.jp/about
「Jimdo.Pro」が11340円/年
「Jimdo.Business」が28980円/年
http://jp.jimdo.com/
となります。
長所と短所
長所
使用しているパソコンがWindows XP cpu Pen4 3.4Ghzです。
「Jimdo」はブログ感覚で作成できるソフトなので旧型の性能の低いパソコンでも十分作成できるところが最大の利点だと思います。
短所
逆にサイト自体が軽い分テンプレートの数、デザイン等に幅が少ないので、凝ったサイト&派手目なサイトを作りたい人には物足りないかもしれません。
どうしても画像に頼ったものになりますので、写真の撮り方&配列の仕方は工夫した方がいい印象になると思います。
料金表のテンプレートも無さそうなのでテキスト的な感じになってしまい、自分もどうするか考えあぐねています。
無料版で練習してみる
おすすめなのは「Jimdo」に登録しますと、まず無料の練習サイト(非公開)が割り当てられますのでいろんなボタンを押してみて機能の理解とイメージを練習してみてください。
但し、無料版ですと、一部の機能が使用できないので注意が必要です。
その後「みんなのビジネスオンライン」なり「Jimdo.Pro」「Jimdo.Business」にアップしてください。
製作日数
制作日数はとりあえず基本的なトップページ、サービス内容、料金表あたりは練習を含めて約2・3ヶ月ではできると思います
新海委員が作成した自店のホームページ
大利根クリーニング商会
http://www.ootone-clean.jp/
新海委員が使用した「みんなのビジネスオンライン」
http://www.minbiz.jp/
Jimdo(ジンドゥー)
http://jp.jimdo.com/
(組織強化対策委員会 新海弘勝)