自店のホームページ作成してみよう(3/3) BiND for WebLiFE編
組織強化対策委員が自店のホームページを作成し、紹介する企画の第3回目。
組織強化対策委員会の今井委員長がホームページ作成ソフトBiNDを使用してレポートをしていただきました。
ホームページ作成ソフトについて
ホームページ作成にあたり私が使用したソフトはBiNDforWebLiFE5プロフェッショナルWindows版で、使用しているパソコンのOSはWindows8です。
ちなみに現行はBindforLIFE6になります。
ソフトの多種にあるテンプレートから骨組みを選び肉付けしていく運びは、他の委員さんが使用したものと同様です。
BiND for WebLiFE*6 プロモーションビデオ
BiNDを使用してみて
画像やバナー等の編集ソフトも組み込まれているため、中級者以上の方にもイメージを思い描いたものにしやすいことと思います。
はじめての作業だったもので、まだ使えていない機能のほうが多い状態で現在は表に出せた最低限のカタチです。
これからも編集作業を続けていきます。
BiNDの機能
http://www.digitalstage.jp/bind/about.html
Googleアナリティクスはサイト設定画面に貼り付けるだけでした。
実質の作業時間は1週間くらいでしょうか。
【参考】 アクセス解析設定を使ってサイトを分析する(BiND for WebLiFE*6製品サポートページ)
http://www.digitalstage.jp/support/bind6/manual/05/01/03.html
費用について
プロフェッショナル版を購入したのでサーバー(デジタルステージのもの)は2年間無料でベーシックコース(月額980円)を使用しています。
使用ソフト BiNDforWebLiFE5プロフェッショナルWindows版をAmazonで購入。購入時の価格は24,361円でした。
現行品のBiNDforWebLiFE6スタンダード版はデジタルステージオンラインショップ19,800円 、同プロフェッショナル版28,800円となっております。
BiND for WebLiFE*6
http://www.digitalstage.jp/bind/index.html
デジタルステージオンラインショップ(DSストア)
http://www.digitalstage.jp/bind/store/index.html
今井委員長が作成した自店のホームページ
今井クリーニング
http://nansenimai-cl.p2.weblife.me/
(組織強化対策委員会委員長 今井 努)