自店のホームページを見直してみよう(1/3)(大利根クリーニング商会)
中央青年部会では昨年度、組織強化対策委員が自店のホームページを作成して、当ホームページで紹介いたしました。
2年目は作成したホームページを中小企業診断士の竹内幸次先生(株式会社スプラム)に見てもらい、アドバイスをいただきました。
アドバイスの内容を各委員が3回に渡りレポートいたします。自店のホームページを作るうえで参考にしていただければと思います。
第1回目は新海委員がレポートいたします。
自店のホームページを作成しまして中小企業診断士の竹内幸次先生に見てもらっての修正ポイントを報告させていただきます。
トップページのタイトルの変更
トップページのタイトルの「Welcome to ootone-Cleaning」が15年前位のホームページで流行ったタイトルで古さを感じるので「まごころのひと手間を」に変更いたしました。
また、ブログのリンクはアドレスだけではなく文字の方にもリンクをつけるようにいたしました。
価格表の表記について
価格表の数字が全角と半角入り混じりになってたので統一いたしました。また、カンマ(,)とドット(.)が間違っていたのでカンマにしました。 「店頭価格」と「宅配価格」が違うので分かり易いように別表示にしました。
会社概要について
「店舗概要」または「会社概要」が入っていなかったのでいれました。 生産者の顔写真をいれた方が良いとの事でしたが恥ずかしいので作業写真を載せました。
新海委員が作成した自店のホームページ
大利根クリーニング商会
http://www.ootone-clean.jp/
昨年度のレポート
自店のホームページ作成してみよう(2/3)みんなのビジネスオンライン編
https://www.cleaning-seinenbu.net/?p=7101
(組織強化対策委員会 新海弘勝)